小児矯正はいつから?
小児矯正では、お子様の顎の骨の成長をコントロールし、永久歯が正しい位置に並ぶためのスペースを確保することで歯並びを整えます。歯が生えるスペースが足りないと正常な位置や正常な方向に歯が生えず歯列が乱れてしまうため、顎の骨が成長するタイミングを利用して行います。小児矯正は、一般的に永久歯に生え変わる6歳以降に開始しますが、お子様の歯並びやかみ合わせの状態、成長のスピードによっては早期に治療を開始することもあります。また、受け口など骨格性の要因で生じている不正咬合の場合は、3〜5歳頃の早期に治療を開始することが望ましい場合があります。お子様の口元で気になることがありましたら、まずは早めにご相談にいらしてください。
I期治療とII期治療について
Ⅰ期治療:5〜12歳頃
永久歯が生え揃う前の乳歯と永久歯が混在している「混合歯列期」に行う小児矯正治療です。顎の骨の成長時期でもあるため、成長を正しく促し、永久歯が正しい位置に並ぶためのスペースを確保し、きれいな歯列に導きます。Ⅰ期治療は、健康な歯を抜歯することもなく、痛みも少ないのでお子様への負担が少ない治療です。
Ⅱ期治療:12歳〜20歳
永久歯が生え揃ってから行う矯正治療です。顎の骨の成長もほぼ終了するため、成人矯正と同様の矯正治療を行います。成人矯正では乱れた歯列を整える際に、顎のスペースが足りない場合には抜歯が必要になるケースもありますが、Ⅰ期治療のタイミングで治療を行い顎のスペースを確保できている場合には抜歯することなくⅡ期の矯正治療を行える可能性が高まります。小児矯正治療の開始時期はそれぞれ適したタイミングがあり、年齢が高くなるほどお子様への負担や費用面での負担が大きくなることもありますので、まずはお早めにご相談にいらしてください。
小児矯正のメリット
何歳になってからでも矯正治療は開始できますが、小児矯正治療にはさまざまなメリットがあります。顎の骨など骨格が成長する力を利用して歯列を正しく調整することができるということと、歯が動かしやすく歯列が固定するまでに時間的猶予があるということが大きなメリットです。
Merit1:顎を拡大しやすい
顎の骨の成長を促し、正しい歯列のために顎のスペースを拡大することは、お子様の成長期にしかできない治療です。成長スピードはお子様によって異なりますが、10歳前後からは顎の拡大が困難になってきてしまいます。
Merit2:歯を動かしやすい
成長段階の子どもの骨はまだ柔らかいため、歯を動かしやすいです。強い力をかけなくても歯列を整えることが可能なので比較的、痛みも抑えることができます。
Merit3:抜歯を回避できる可能性が高くなる
小児矯正で顎を拡大し、永久歯が正しく並ぶためのスペースを確保することで、大人の矯正治療をする際に抜歯せずに歯列を整えられる可能性が高まります。お子様の健康な歯をできるだけ多く残すためにも小児矯正を行うメリットは大きいです。
Merit4:大人よりも適応能力が高い
子どもの方が大人よりも適応能力が高く、矯正器具が装着されている生活にも早く慣れる傾向があります。また、治療によって変化したかみ合わせに対しても、お口周りの筋肉や身体の筋肉などが順応しやすいです。
Merit5:治療期間や治療費を抑えることができる
個人差はありますが、歯の移動が大人になってから行うよりも容易なので、治療期間や治療費を成人矯正よりも抑えることができます。
マウスピース型矯正装置(アソアライナー)
マウスピース型矯正装置(アソアライナー)は、薄くて透明なプラスチック素材でできている着脱可能な矯正装置です。透明なので周囲の人から気付かれにくいというメリットと、ご自身で取り外しができるため今まで通りに食事や歯磨きを行うことができ、お子様にかかる心身の負担を最小限に抑えることができるというメリットがあります。ただしマウスピース型矯正装置は適応症例が限られていますので、お口の状態によっては適応できない場合もございます。また、着脱の際の矯正装置の管理につきましては、お母様・お父様にもご協力をお願いいたします。
※マウスピース型矯正装置は完成物薬機法対象外の歯科矯正装置です。医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
その他の小児矯正装置
リンガルアーチ
リンガルアーチは金属製のワイヤーを歯の裏側に沿って装着し、ワイヤーの形状や圧力を調整することで歯を動かす矯正装置です。リンガルアーチは顎の成長を調整する際や、大臼歯が動かないよう固定するため、歯列拡大後の後戻りを防ぐためなどにも使用されます。
拡大床
床矯正(しょうきょうせい)とは歯を動かすのではなく、歯がきちんと並ぶスペースを確保するために、顎を広げるための治療です。入れ歯のように取り外しができる装置を、毎日就寝時間などに一定時間装着して、顎を広げていきます。おもに混合歯列期に行います。